三國志覇道 次イベントはこれ!イベントスケジュールについて
- 2020.11.20
- イベント

10月・11月・12月に実施されたイベント
下の画像は、10月・11月・12月に実施されたイベントスケジュールです。



見ていただくと、宝珠チャージイベント以外は「3日単位」で間を空けずにイベントが行われていることが分かると思います。
→11月18日の特別討伐令は4日開催でした。今後、特別討伐令は4日開催になるかもしれません。
では、それぞれのイベントは何日おきのペースで開催されているのでしょうか。
各イベントの開催ペース
※それぞれまとめましたが、10月のハロウィンイベントの影響で開催ペースがズレて来ています。
掃討戦
1回目開始:9月19日~9月21日
2回目開始:10月7日~10月9日
開催ペース:前回開催から16日後
輸送指令
1回目開始:9月22日~9月25日
2回目開始:10月1日~10月3日
開催ペース:前回開催から6日後
資源消費
1回目開始:9月25日~9月28日
2回目開始:10月13日~10月16日
開催ペース:前回開催から16日後
特別討伐令
1回目開始:9月27日~9月30日
2回目開始:10月16日~10月19日
開催ペース:前回開催から16日後
宝玉チャージ
1回目開始:10月1日~7日
2回目開始:11月25日~11月29日
開催ペース:約2ヶ月に1回
1回目開催から約2ヶ月後に2回目が開催されました。ただし、2回目の実施期間はたった4日。
開催ペースは1~2ヶ月に1回開催されるものと予想されます。
宝玉消費
1回目開始:10月4日~10月7日
2回目開始:10月22日~10月24日
開催ペース:前回開催から15日後
都市強襲戦
1回目開始:12月14日~12月17日
2回目開始:未定
特別商人来訪
1回目開始:1月29日~2月1日
2回目以降:未定
今後のスケジュール(1月下旬)
1月29日~2月1日:特別商人来訪
2月2日~2月4日:輸送指令(木材)or宝玉消費
探索励行・特別商人来訪と、普段こないイベントが続いているため輸送指令が来るか、1ヶ月ほど来ていない宝玉消費イベントが来るか予想が難しいところ。
高ランク伐採場を確保しつつ、宝玉キープが無難です。
-
前の記事
三國志覇道 グレードアップ素材と必要銅銭について 2020.11.20
-
次の記事
三國志覇道 レベルアップ・将星ランクアップに必要なものまとめ 2020.11.20