コーエーテクモLIVEの三國志覇道に関する情報
- 2020.09.26
- 三國志覇道

どーも、みなさんこんばんは。リーレです。
今回は、9月26日に開催された「コーエーテクモLIVE! in TGS2020」の配信中に触れられた三國志覇道の内容をまとめてみました。
教えて!ハドウコーナ
Q1.軍団員にメールを送る機能を実装して欲しい

A:今後実装予定
軍団トップページのお知らせ部分が使えるので、実装されるまではそちらで対応して欲しいとのこと。

Q2.どこかの軍団が統一したらどうなるの?

A:全部リセットはされない。ただし、都市・拠点はリセットがかかるかもしれない。
サーバー同士での戦いも検討している。
→状況リセットだけだとまた同じ人・軍団が統一して終わりという繰り返しになりそうなので、言及はしていませんが統一を機にサーバー統合絡めてくるかもしれませんね。
Q3.イベント期間や軍令がきついです。どうにかできませんか?

A:制限・仕様を改修予定
当面の間はログインボーナスで配布している軍令書を活用して欲しいとのこと。
Q4.武将名をコピーできるようにして欲しい

A:武将名をタップするとコピーできる機能を実装予定
Q5.イベントなどの期間限定武将の今後登場予定は?

A:今後開催のイベントや交流で入手可能にしたい
→現在中途半端に止まっている星3などの武将もその際に集めて強化できるようです。
ただし、イベント・交流で登場する日までは言及されていないため、早いうちに集めておいたほうが有利なのには違いありません(新三國志で言うUR武将的な立ち位置でしょう)
Q6.水滸伝の武将は出ますか?

A:予定はないが、コラボがあった際には検討したい
→コラボについてはちょくちょく触れていたので、水滸伝も込みで三國志以外の武将が登場する可能性はありそうです(武将として実装かアイコンのみかは不明)
Q7.研究に必要な素材が手に入る「交易所」「貿易港」が少なすぎます。増やす予定はありますか?

A:仕様と素材の入手方法について改善予定。拠点そのものを増やすのは難しい。
→PvP(プレイヤー同士)での奪い合いを想定していたが、現状GvG(軍団同士)での奪い合いにまで発生している状態。
直近でも何かしら入手手段を増やす予定とのこと。
今後のイベント・アップデート予定
イベント

現在判明しているのは上の2つ。両方とも10月21日から開催予定のもので、チャットスタンプ・君主フレームが獲得できる模様。
ハロウィンイベントはこの前の掃討戦、第2回千里行「鄧艾」は現在開催中の「呂蒙」の鄧艾バージョンだと予想されます。もらえる報酬のバリエーションが拡大されるとのことなので、軍令を今のうちから蓄えておく必要がありそうですね。
アップデート

1.チュートリアルスキップ機能
他のサーバーでチュートリアル終了している場合、他のサーバーでプレイ開始時のチュートリアルがスキップできるようになる
2.自動編成アルゴリズム調整
自動編成を押すと戦力が下がってしまう場合があるので、それを調整
3.編成関連UIの改修
自動編成後、その編成をキャンセルして元の編成に戻せる機能の追加
4.毎週パックの追加
どういったものが追加されるかの情報はありませんでした。
5.満員サーバーの空き確保
既存の満員サーバーでも友達と一緒にプレイできるように、プレイしていない人の枠を空けて入れるようにするとのこと。
6.既存イベント・バランス調整
みなさんに楽しんでいただけるよう、調整したいとのこと。
-
前の記事
三國志覇道 これを意識して!最も効率がいい君主経験値の稼ぎ方と君主レベルを上げるメリット 2020.09.25
-
次の記事
三國志覇道 探索情報詳細 2020.09.27