三国志覇道 掃討戦についての解説と、効率よくポイントを稼ぐ方法について
- 2020.11.27
- イベント

イベント情報
イベント内容
対象NPCを撃破してポイントを獲得。獲得ポイントに応じて武将友好度や資源・時短アイテムなどを獲得できる。
※撃破NPCに拠点の守備兵や城の守備兵は対象外。対象部隊に羽扇のようなマークがあるものはオッケー

(右下砦の部隊には羽扇マークが出ていないため対象外)
3日間→4日間に渡って開催されるイベントです。
後ほど紹介しますが、資源箱やSSR武将友好度箱(魯粛or荀彧or徐庶)、求賢礼などが誰でも手に入れることができるチャンス。
軍令があれば優先して賊討伐を行うことをオススメします。
前回との変更点
1.開催日の増加(3日→4日)
2.3月20~3月21日の2日間限定で経験書・強化素材のドロップ量が2倍!
3.ランキング報酬の変更
・上位100名には超求・人材宝箱という超求賢令や占術札などから選べる宝箱が報酬に
・建築時短→玉壁へ変更


撃破ポイント一覧(3月18日版)
賊レベル | 入手ポイント |
---|---|
1 | 50 |
3 | 100 |
5 | 150 |
10 | 賊:200 野盗:300 |
15 | 賊:250 野盗:350 |
20 | 賊:300 野盗:400 |
25 | 350 |
30 | 400 |
35 | 450 |
40 | 賊:500 野盗:550 |
50 | 賊:600 強兵:675 野盗:600 |
60 | 賊:700 強兵:720 野盗:650 |
70 | 800 |
80 | 900 |
90 | 1000 |
※精鋭盗賊は賊ポイントを3倍したものを入手可能
→11/28時点で3倍ではないことを確認。おおよそ2倍?

効率よくポイントを稼ぐ方法
1.軍令消費を抑える
効率よくポイントを稼ぐ上で気をつけたいことは「いかに少ない軍令でポイントを多く獲得するか」ということです。
通常、高レベルの賊ほど経験値や装備強化材のドロップの質がいいため、高レベル賊を狙っている人は多いと思います。
しかし、掃討戦のポイントはレベルによる差の影響をあまり受けません。
そのため、「高レベル賊を2.3部隊で攻撃する」よりも「1部隊で倒せる最高レベルを多数撃破する」としたほうがポイントを多く稼ぐことができます。
↓賊撃破レベルと消費軍令比較表
使用部隊数 | 討伐レベルと 獲得ポイント |
消費軍令 | 1軍令あたりポイント |
1部隊 | Lv20(300pt) | 1 | 300pt |
2部隊 | Lv35(450pt) | 2 | 225pt |
2部隊 |
Lv40(500pt) |
2 |
250pt |
上の表は、賊レベルと、使用部隊数・1軍令あたりポイントを計算した表です。
見ていただくとわかりますが、2部隊使って高レベルを撃破しても、1部隊で倒した際にもらえるポイントの2倍以上の賊を倒さないとポイントを多く稼ぐことはできません。
このため、ポイント効率を重視する際には
「1部隊で倒せる最高レベルを多数撃破する」
ということを意識して賊討伐を行いましょう。
なお高レベルの賊は、主要都市(SSランク・Sランク都市)やマップ中央に行くほど多く配置されているので、レベルが高い賊を倒したい場合はそちらに移動する必要があります。

余談:軍令の獲得方法(簡易版)
- 自然回復(30分につき1回復)
- 君主レベルアップによる回復
- ミッション達成(ログインや募兵、賊討伐15回など)
- 1日2回開催されている政務助成
- 商店から「軍令書回復」を購入(VIP1以上の人限定)
新三國志の時もそうでしたが、軍令回復の手段がかなり限定されていることがわかります。
軍令を湯水のように使ってポイントを稼ぐより、効率よくポイントを稼ぐことが重要でしょう。
2.兵数消費を抑える
軍令以外にも気をつけてほしいことがあります。それは兵数です。
「撃破ギリギリの賊を撃破するのに夢中になって、気がついたら兵士がいなかった」なんて経験をしたことがあるのではないでしょうか。
確かに、軍令消費の部分で「少ない軍令でポイントを多く獲得するか」と書いています。しかし、それを意識しすぎて軍令があるのに兵士がいないというという事態にならないよう注意が必要です。

徴兵時間を短縮できる「兵事短縮・○」や「徴兵令・○」は入手手段が限られている上に、入手できる数も少ないです(兵事短縮は修練でも入手可能ですが、10回挑戦して1回出るか出ないかの確率でした)
短時間で集中して狩りを行う場合、兵士損失も意識しながら狩りをしましょう。
※1月12日追記
Ver.1.01の都市利権見直しにより、軍団商店で兵事短縮を気軽に入手できるようになりました。
そのため、軍団ポイントに余裕がある人はマメに購入しておくと良いです。
徴兵時間を短縮する裏技(小技)
徴兵時間を抑える裏技(小技)として自動任命を活用した方法があります。使う前と後では10%以上時間短縮できるので、活用してみてください。
- 全施設の任命武将を解除する
- 兵舎限定で施設武将を任命
- 最速武将が任命されるので、この時点で徴兵・治療を行う
- 徴兵実施後、再度全施設に自動任命
報酬一覧(3月18日~3月21日)
累計ポイント
ポイント数 | 報酬 |
---|---|
50 | 経験書・上×2 |
100 | 建設短縮・初×4 |
300 | 軍令所回復・小×2 修練令回復・小×2 |
500 | SSR友好度箱×10 |
1000 | 木材箱・小×1 石材箱・小×1 鉄鉱箱・小×1 |
2000 | 軍令所回復・小×3 修練令回復・小×3 |
3000 | SSR友好度箱×20 |
4000 | 建設短縮・中×3 採集励行令×1 |
5000 | 銅銭5万 |
6000 | 木材箱・中×1 石材箱・中×1 鉄鉱箱・中×1 |
8000 | 軍令所回復・中×3 修練令回復・中×3 |
10000 | SSR友好度箱×30 |
12000 | 兵糧箱・中×2 経験書・上×10 |
15000 | 銅銭15万 |
20000 | 建設短縮・上×3 採集励行令×6 【アイコン】孫尚香・三國志Ⅹ |
25000 | SSR友好度箱×30 |
30000 | 兵糧箱・中×2 経験書・特×10 |
35000 | SSR友好度箱×30 建設短縮・上×4 休戦符・初×1 |
40000 | 軍令所回復・中×10 修練令回復・中×10 |
45000 | SSR友好度箱×30 建設短縮・上×4 求賢札×1 |
50000 | 特求賢札・850×1 |
60000 | 圧倒的だな(チャットスタンプ) |
70000 | 兵糧箱・中×2 経験書・特×10 |
80000 | 銅銭30万 |
90000 | 建設短縮・上×6 採集励行令×6 |
100000 | 占術札×3 玉壁×6 |
200000 | 占術札×10 |
300000 | 選べる宝物箱・中×5 玉壁×10 |
ランキング報酬
順位 | 報酬 |
---|---|
1~10 | 選べる超求・人材宝箱×3 選べる強化箱・特×5 玉壁×30 銅銭50万 |
11~30 | 選べる超求・人材宝箱×2 選べる強化箱・特×3 玉壁×20 銅銭50万 銅銭40万 |
31~100 | 選べる超求・人材宝箱×1 選べる強化箱・特×2 玉壁×10 銅銭30万 |
101~300 | SSR友好度箱×50 選べる強化箱・特×1 玉壁×6 銅銭20万 |
301~500 | 交流ポイント×4000 選べる強化箱・特×1 玉壁×4 銅銭10万 |
501~1000 | 選べる強化箱・上×1 玉壁×2 銅銭5万 |
この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます
三國志覇道 効率の良いレベル上げ方法
おまけ:前回の報酬一覧
1月13日~1月16日
累計ポイント
ポイント数 | 報酬 |
---|---|
50 | 経験書・上×2 |
100 | 建設短縮・初×4 |
300 | 軍令所回復・小×2 修練令回復・小×2 |
500 | SSR友好度箱×10 |
1000 | 木材箱・小×1 石材箱・小×1 鉄鉱箱・小×1 |
2000 | 軍令所回復・小×3 修練令回復・小×3 |
3000 | SSR友好度箱×20 |
4000 | 建設短縮・中×3 採集励行令×1 |
5000 | 銅銭5万 |
6000 | 木材箱・中×1 石材箱・中×1 鉄鉱箱・中×1 |
8000 | 軍令所回復・中×3 修練令回復・中×3 |
10000 | SSR友好度箱×30 |
12000 | 兵糧箱・中×2 経験書・上×10 |
15000 | 銅銭15万 |
20000 | 建設短縮・上×3 採集励行令×6 【アイコン】賈ク・三國志Ⅶ |
25000 | SSR友好度箱×30 |
30000 | 兵糧箱・中×2 経験書・特×10 |
35000 | SSR友好度箱×30 建設短縮・上×4 休戦符・初×1 |
40000 | 軍令所回復・中×10 修練令回復・中×10 |
45000 | SSR友好度箱×30 建設短縮・上×4 求賢札×1 |
50000 | 特求賢札・850×1 |
60000 | あとで潰そうぜ(チャットスタンプ) |
70000 | 兵糧箱・中×2 経験書・特×10 |
80000 | 銅銭30万 |
90000 | 建設短縮・上×6 採集励行令×6 |
100000 | 全休戦符・中×1 経験書・特×10 |
200000 | 特求賢令・SSR |
ランキング報酬
順位 | 報酬 |
---|---|
1~10 | SSR友好度箱×200 選べる強化箱・特×5 建設短縮・上×48 銅銭50万 |
11~30 | SSR友好度箱×150 選べる強化箱・特×3 建設短縮・上×24 銅銭40万 |
31~100 | SSR友好度箱×200 選べる強化箱・特×2 建設短縮・上×12 銅銭30万 |
101~300 | SSR友好度箱×100 選べる強化箱・特×1 建設短縮・上×6 銅銭20万 |
301~500 | 交流ポイント×4000 選べる強化箱・特×1 建設短縮・特×4 銅銭10万 交流ポイント×4000 |
501~1000 | 選べる強化箱・上×1 建設短縮・特×2 銅銭5万 |
-
前の記事
三國志覇道 どう影響する?知力について 2020.11.26
-
次の記事
三國志覇道 研究に必要な素材データ一覧 2020.11.29