三國志覇道 女性武将必須!董卓のステータスと戦法などを解説
- 2021.01.28
- 武将情報

目次
兵種
弓兵
天賦
900
ステータス(レベル・グレード・将星最大時)
統率 | 800 |
武力 | 810 |
知力 | 647 |
政治 | 512 |
魅力 | 332 |
相性
↑
戦法

戦法情報
戦法名 | 効果系統 | 攻撃属性 | 攻撃倍率 |
暴虐無道 | 物理 | 無し | 300% |
連鎖率と発動間隔
基礎連鎖 | 連鎖順 | 発動間隔 |
25% |
普通 |
30秒 |
効果と効果範囲
効果 | 効果量 | 対象範囲 | 持続時間 |
対物特効上昇 | 100%+α | 味方中範囲 | 15秒 |
技能
梟雄(きょうゆう)
自身が主将の際、兵科相性が有利な部隊に対する与ダメージ+15%、被ダメージ-15%

狂乱
自身が主将の際、部隊内の女性の人数×4%、部隊の兵力が上昇

入手方法
占術、占術pt
性能について
待望の物理弓武将です。
戦法は対物100%+(部隊内の女性人数×25%)というバフを自部隊を含む最大3部隊にかけると言うもの。部隊が董卓+女性4人だと200%も上昇することになります。
まさに、対物特効武将と言えるでしょう(もちろん、部隊攻撃も3部隊に300%と十分強いです)
また、技能「梟雄」は兵科が有利になる歩兵にさらに強くなれるという効果があるため、格上の歩兵を相手にすることができるでしょう。
狂乱の効果で兵力が最大+20%になるのも見逃せません。
董卓部隊を作る際は相性がいい貂蝉・呂玲綺は是非副将にセットしたいところです。
-
前の記事
攻城仕様が大きく変化? 1/28アップデート内容について(1) 2021.01.26
-
次の記事
三國志覇道 優秀なバフ要員! 袁紹のステータスと戦法などを解説 2021.01.28