三國志覇道 最強武将が手に入る!?交流について
- 2020.11.12
- 初心者向け

交流について
交流ptや宝玉を消費して武将好感度を入手できる
交流とは、交流ptや宝玉を消費して好きな武将の好感度を入手できるものです。君主レベル9から使用することができます。

上の画像は交流画面を表示したものです。
8つの枠にそれぞれ武将が表示され、交流ptや宝玉と武将好感度を交換できます。表示される武将は1日無料で10回更新可能(VIPランクで無料回数は増加)。
また、武将更新令というアイテムがあれば1つにつき1回更新可能です。


武将更新令の入手方法は、毎日ミッションや軍団商店、イベント報酬などで入手することが可能です。
交流に必要な交流ptなどの集め方
求人や酒場探索、イベント報酬など
交流に必要な交流ptの入手方法は以下の3つがあります。
- 求人した武将下野・変換
- 酒場探索で直接入手・武将好感度を変換
- イベントの順位報酬や交換
1.求人した武将下野・変換
1つ目は求人で入手した武将を下野・変換する方法です。
求人の回数・クールタイムは以下の通り。
求人の種類 | 最大回数 | クールタイム |
大求賢令 | 1回 | 36時間 |
求賢令 | 1回 | 24時間 |
求人令 | 10回(VIP0時) | 0時で一律リセット |
この求人で入手した武将好感度を下野・変換することで交流ptを入手することができます。
2.酒場探索で直接入手・武将好感度を変換
2つ目は酒場探索で直接交流ptを入手する方法です。
酒場を探索することで、交流ptもしくは求人札を入手することができます。求人札の場合は求人で武将好感度を入手し、それを下野・変換することで交流ptを入手することが可能です。


※宝玉の集め方についてはこちら
三國志覇道 宝玉の増やし方
おすすめ交換武将
歩兵は孫策・姜維、騎兵は呂布・関羽、弓兵は周瑜・陸遜
交換で集める武将ですが、天賦900武将を最終的に集めたいところ。特に上に書いた6人は天賦900の中でも優秀です。
ただし天賦900武将のため、なかなか交流画面に出現しない上に、交換に必要な交流ptも天賦800などと比較すると多く必要です。

周泰のほうが入手できる好感度が多いですが、超運のほうが交流ptが多く必要です。
このため、ゲームを始めたばかりの初心者さんはSR武将を中心に集め、将星ランクを上げていくことをオススメします(将星0のSSRよりも将星2のSRのほうが強いため)
最初に挙げた天賦900武将は、まとめて課金できる人あるいはSR武将の将星ランクが上がってきた人が集め始めるといいでしょう。
まとめ
- 交流とは、交流pt・宝玉と任意の武将好感度を交換できるシステムで、君主レベル9になると解放される。
- 交流ptや武将下野・変換や、酒場探索、イベント報酬などで手に入る。
- 最終目標は天賦900武将だが、交流ptが不足する序盤は天賦650のSR武将を集めるほうが良い。
-
前の記事
三國志覇道 これが出たらオッケー!リセマラ(再号令)について 2020.11.12
-
次の記事
三國志覇道 序盤に意識するべき3つのポイント 2020.11.13